top of page

純粋な植物の形の持つ美しさと機能美に魅了され、これまで、植物がその色と形を形成するプロセスや擬態などに着目した美術作品を、絵画や版画、標本などの制作を通じて発表してきました。とりわけヨーロッパでプラントハンターが未知の植物を探す事に熱狂した時代に、当時の画家と科学者の共同作業の結晶として残された様々な動物や植物の博物図鑑からは、その独特の美しさと科学と美術のコラボレーションの可能性など、多くのインスピレーションを掻き立てられます。その伝統的な博物画の制作技法だった銅版画をベースに、独自の視点から見つめ直した自然の標本を制作する事で、シンプルな自然に対する驚きや、美しさを再発見してもらえるような活動を試みています。

もう一つの活動 ー bm+e : baba megumi + edition のブランド展開では、美術作品の制作とは少し視点を変えた、より生活にとけ込み、日常にふとした” ゆとり” の瞬間を作り出すようなアイテムを独自の触手で制作し、お届けしたいと考えています。インテリアやアクセサリーなどのより毎日の生活に身近な媒体を通じて、自分の手の中にあるちょっとした驚きや喜び、目をやるとわくわく出来るような瞬間を、私が切り取った自然の形から生み出したいと思っています。

      Megumi Baba

PROFILE

 

1969  埼玉県生まれ       Born in Saitama prefecture, Japan

 

1993 創形美術学校版画科卒業  

    Graduated from Sokei Fine Art School (Printmaking course)

2000  ホルベインスカラーシップ Granted Holbain scholership 

2004  英国/ノーリッチ美術大学にてレジデンスプログラム 

    Residency programme at Norwich Unversity of the Arts, England

    埼玉県在住        Livea and works in Saitama, Japan:

 

 

個展/Solo exhibitions

2023 " metaspecies / Cycle of Light - subsurface-, HOWHOUSE gallery-R, Tokyo

 

2017 “Wunderkammer für Natur ” Naturalis Historia,Tokyo ,Japan

      “自然のための驚異の部屋” 三省堂書店 ナチュラルヒトリエ・東京

2016 “Wunderkammer für Natur ”Usagi no nedoko ,Kyoto,Japan

   “自然のための驚異の部屋” ウサギノネドコ・京都

 

2015  "Entropy/Life" art gallery closet/東京,Japan

 

2013 中之条ビエンナーレ/中之条町湯本家、群馬県 

   Nakanojo Biennale, Kuni area, Yumoto house,Gunma

     "Wnderkammer für Nature", Tür aus Holz von neben Strand/横浜、神奈川, Yokohama, Kanagawa

 

2012 “mutant”RENSEI PRINT PARK, 3331 Arts Chiyoda/ 東京,Tokyo,Japan

 

2011  “metaspecies” GARELIE Malle/東京,Tokyo,Japan

 

2010  “Strategy”art gallery closet/東京,Toky,Japan

 

2009  “EXPERIMENT” art space 88/ 東京,Tokyo, Japan

 

2008  “monets” art gallery closet/東京<Tokyo,Japan

 

2006  “Plants in a Chemical Garden” もみの木画廊/東京, gallery Mominoki, Tokyo, 

 

2005  “Chemical Garden”東京オペラシティーアートギャラリー/project N 東京

   Tokyo Opera City Art Gallery/ Tokyo, 

 

2003  “Shape- Pain Killers”Zaギャラリー文京/東京 Za gallery BUNKYO,Tokyo, 

 

2002   “Shape-Fragments” スカイドア・アートプレイス青山/東京

    Skydoor Art Place AOYAMA,Tokyo.

 

2001  “Shape-Forms from Plants and Minerals”楓画廊/新潟, Kaede gallery , Niigata

 

1999  “Shape” スカイドア・アートプレイス青山/東京 

   Skydoor Art Place AOYAMA,Tokyo.

 

1998   “Stripe and Figure”ギャラリーU/東京, gallery U, Tokyo, 

 

1997   “Tea + Garden” コネクションスクエア/東京、Connection Square, Tokyo, 

    “Uncirtain feels” スカイドア・アートプレイス青山/東京 

   Skydoor Art Place AOYAMA,Tokyo.Japan

 

 

グループ展/Group shows

2022 "不自然(マンメイドな)植物”展・角川武蔵野ミュージアム・

         荒俣ワンダー秘宝館/所沢市、埼玉県

​  "manmade plants"exhibition, Kadokawa Culture Museum, Saitama, Japan

2019  ” Equilibrium “ Exhibition Art/NaturSci Pavilion

         Palazzo Albrizzi-Capello - Associazione Culturale Italo-Tedesca, Venice, Italy

2018 Art Meets 05 /菊池敏正・馬場恵展/ アーツ前橋・前橋市/群馬県

       “Art Meets 05 / Toshimasa Kukuchi, Megumi Baba exhibition” Arts Mebashi public museum,                  Gunma, Japan

     “Eco-connectivity” Berlin Science week, Humbold t-Universität zu Berlin's Thaer-Institut &                       Science Branch Libraries,Art Science Exhibits Berlin, Germany

2016  WAC8 世界考古学会議京都"かけらたちの庭”展・京都両足院・建仁寺・京都市/京都府   

    WAC – 8, Kyoto 2016,Art & Archeology exhibition “ the garden of the fragments “,

        Ryosoku-in temple, Kyoto,Japan 

2015    中之条ビエンナーレ六合地区・湯本家にて展示。中之条町/群馬県   

          Nakanojo Biennale. Exhibit at Yumoto house in Kuni area,

 

2014 "六合 七月 小径" 中之条ビエンナーレ・プレイベント/中之条町湯本家、群馬県

  "Kuni Nanagatsu Komichi" Nakanojo Biennale event, Kuni area, Yumoto house,Gunma

 

2013   中之条ビエンナーレ・六合地区・湯本家にて展示。中之条町/群馬県

   Nakanojo Biennale. Exhibit at Yumoto house in Kuni area,

 

   WANSAKA Forest 渋谷パルコ・パルコギャラリー

 

2012   "花に集う" 渋谷パルコ・パルコギャラリー

 

2011   東日本大震災復興支援チャリティーアート展 gallery COEXIST/  

   東京,Tokyo, Japan

 

2010   “Rebirth” Art 18/21/ Norwich, England

 

2008    “LOCUS2008 Books” Norwich gallery/ England

 

2007    “LOCUS2007” Norwich University of the Arts/ England

 

2005    “ANTS Book work Exhibition” Bookart bookshop, London, England

 

2004    “LOCUS International Exchange Exhibition” Norwich University of the Arts/ England

bottom of page